clip高千穂

高千穂神社

神社 高千穂町

高千穂峡や道の駅高千穂の近くにある“高千穂神社”

約1900年前に創建。
高千穂郷八十八社の総社として崇められています。

【御祭神】

《高千穂皇神(たかちほすめがみ)》
天津彦彦火瓊瓊杵尊(あまつひこひこほのににぎのみこと)
木花開耶姫命(このはなさくやひめのみこと)
彦火火出見尊(ひこほほでみのみこと)
豊玉姫命(とよたまひめのみこと)
彦波瀲武鸕鵝草葺不合尊(ひこなぎさたけうがやふきあえずのみこと)
玉依姫命(たまよりひめのみこと)
《十社大明神(じっしゃだいみょうじん》
三毛入野命(みけぬのみこと)
鵜目姫命(うめひめのみこと)
他8柱の神々

神社本殿と鉄造拍犬一対(所蔵品)、木造神像は国の重要文化財に指定されています。

《夫婦杉》
この木の周りを手を繋いで3回回ると、夫婦・友人仲睦まじく家内安全で子孫繁栄等の願いが叶うと言われています。

《御神木:秩父杉》
樹齢800年で宮崎の巨樹百選に選ばれています。

《鎮石》
この石に祈ると、人の悩みや世の乱れが鎮められると言われています。

 

高千穂神社

住所宮崎県西臼杵郡高千穂町大字三田井1037

電話番号0982-72-2413

HOME
ページトップ